コンテンツへスキップ
大人かわいいを自分らしくワガママに楽しもう!

Make you happy !

  • home
  • profile
  • point
  • demerit
  • present
  • contact
CLOSE
  • home
  • profile
  • point
  • demerit
  • present
  • contact
CLOSE

ticker

WPテーマ「Readable」

公式サイトをチェックする

breadcrumbs

section in

  • HOME
  • 注意点(デメリット)
Category

注意点(デメリット)

注意点(デメリット)のおすすめ記事

  • 保護中: Readableオリジナル「子テーマ」プレゼント!

  • 新着順
  • 人気順
    • 注意点

    たまに反応しないツンデレ?そこが可愛い!(笑)

    ここあです。 このサイトはブロックエディタ完全対応のWordPressテーマ「Readable(リーダブル)」の紹介および、個人的な検証サイトになります。 公式サイトだけでは分からないことがたくさんあると思いますので、ぜひ参考にしてください。 僕はこの「Readable」というテーマを手に入れてから、アホみたいに検証しています(笑) だからこのサイトもわずか半日で作れましたし、操作にもかなり慣れてきました。 ですが、なぜそこまで徹底して検証するかと言うと、テーマの良さを伝えるためには、自分がまずとことん使ってテーマのことを知り尽くさなければ、僕はとてもじゃないけど、人になんて紹介できませんし、 そもそも良いことしか書いていないテーマなんて明らかに怪しすぎますよね。 実際、僕はどんなに安いモノ、例え「たかが10円やん!」と思うものでも、自分が納得できないものはどれだけ安くても買いませんし、 紹介する以上はしっかりと納得した上で購入して欲しいと思っています。なので、僕はまず自分でとことんテーマを検証し、自分が納得できる部分とそうでない部分をきちんと判断した上で、その両方を伝え、テーマを導入するかどうか、この記事を読んでくれている方に判断して欲しいと思っています。 ということで、この記事ではReadableの気になる箇所をざっくり簡単に解説していきます。 こちらのレビュー記事にも少し書いてますが、レビュー記事を読んでない方のために、こちらの記事にも書いていきます。 なので、この記事を読んでも、Readableが魅力に感じるかどうか、しっかりと判断してくださいね。 まず1つ目。Readableはぶっちゃけ編集しずらいです。その理由が文字の大きさ。 というのも、僕はこのサイトの本文サイズを16pxに設定しています。 なので、サイトデザインとして表示される文字のサイズは、今、あなたが読んでいる文字サイズになるのですが、 なぜか編集ページのフォントサイズが、設定した文字サイズとは違い、かなり大きいです。 だから編集しててもどこで改行すれば良いかすごく分かりにくいですし、わざわざ文章ボリュームのバランスをプレビュー画面で確認するという無駄なひと手間が必要になります。 これだとブロックエディタの利便性が半減してしまうんですね。 もちろん、文章を一気に改行したり、目が悪い人にとっては、...

    2022年5月25日
    • 注意点

    たまに反応しないツンデレ?そこが可愛い!(笑)

    ここあです。 このサイトはブロックエディタ完全対応のWordPressテーマ「Readable(リーダブル)」の紹介および、個人的な検証サイトになります。 公式サイトだけでは分からないことがたくさんあると思いますので、ぜひ参考にしてください。 僕はこの「Readable」というテーマを手に入れてから、アホみたいに検証しています(笑) だからこのサイトもわずか半日で作れましたし、操作にもかなり慣れてきました。 ですが、なぜそこまで徹底して検証するかと言うと、テーマの良さを伝えるためには、自分がまずとことん使ってテーマのことを知り尽くさなければ、僕はとてもじゃないけど、人になんて紹介できませんし、 そもそも良いことしか書いていないテーマなんて明らかに怪しすぎますよね。 実際、僕はどんなに安いモノ、例え「たかが10円やん!」と思うものでも、自分が納得できないものはどれだけ安くても買いませんし、 紹介する以上はしっかりと納得した上で購入して欲しいと思っています。なので、僕はまず自分でとことんテーマを検証し、自分が納得できる部分とそうでない部分をきちんと判断した上で、その両方を伝え、テーマを導入するかどうか、この記事を読んでくれている方に判断して欲しいと思っています。 ということで、この記事ではReadableの気になる箇所をざっくり簡単に解説していきます。 こちらのレビュー記事にも少し書いてますが、レビュー記事を読んでない方のために、こちらの記事にも書いていきます。 なので、この記事を読んでも、Readableが魅力に感じるかどうか、しっかりと判断してくださいね。 まず1つ目。Readableはぶっちゃけ編集しずらいです。その理由が文字の大きさ。 というのも、僕はこのサイトの本文サイズを16pxに設定しています。 なので、サイトデザインとして表示される文字のサイズは、今、あなたが読んでいる文字サイズになるのですが、 なぜか編集ページのフォントサイズが、設定した文字サイズとは違い、かなり大きいです。 だから編集しててもどこで改行すれば良いかすごく分かりにくいですし、わざわざ文章ボリュームのバランスをプレビュー画面で確認するという無駄なひと手間が必要になります。 これだとブロックエディタの利便性が半減してしまうんですね。 もちろん、文章を一気に改行したり、目が悪い人にとっては、...

    2022年5月25日

Profileプロフィール

  profile background img
profile main img

Cocoa

デザイナー(グラフィック・Web) デザイン歴:24年(2017年独立) ワードプレス運営経験:5年 趣味:旅行(国内外)・カメラ・デザイン・映画、アニメ鑑賞、コミュニケーション(笑) 現在はアニメイラストのお絵描きに超ハマってます。 ※プロフィール写真はデモサイトの雰囲気に合わせてダミーを使用しています。

Popular 人気記事

  • 2022年5月25日

    たまに反応しないツンデレ?そこが可愛い!(笑)

  • 2022年5月25日

    軽量化された53種類のお洒落なWebフォント

  • 2022年5月25日

    画面横にあるフォローボタンの表示方法

  • 2022年5月25日

    なんでここが変えられないの?(笑)

  • 2022年5月25日

    可愛くも格好良くもできるテーマ!それがReadable

Archives

Category

  • 注意点 (4)
  • 特徴 (5)
  • 設定 (11)
  • 購入特典 (8)

Tag

サイト設定 テーマの特徴 デザイン 注意点(デメリット) 購入特典
         
check it out !

最近の投稿

  • 保護中: 最適な画像サイズと画像データを超軽くする方法!
  • 保護中: メインビジュアル内のフォントを変更する方法
  • ReadableのカテゴリーIDを調べる方法
  • 保護中: Readableおすすめプラグイン
  • 保護中: たった半日でおしゃれなサイトに仕上げる方法をプロが解説!

アーカイブ

  • 2022年5月

カテゴリー

  • 注意点 (4)
  • 特徴 (5)
  • 設定 (11)
  • 購入特典 (8)

このブログテーマ

Make you happy !

大人かわいいを自分らしくワガママに楽しもう!

  • home
  • profile
  • point
  • demerit
  • present
  • contact
Copyright © 2025 Make you happy !.